ブログ
2023.11.17
二重入力している勤怠業務をデータ連携で効率化図りませんか?
皆様、こんにちは!
本日は、問合せが急増している勤怠管理システムについてご紹介いたします。
〇 法定労働時間を超えていないか管理しないといけないが、従業員の勤務時間が把握できていない・・
〇 残業時間の削減、コンプライアンス対応・・・
このようなお困りごとを解決するため、タイムレコーダーを利用されている企業は多数あります。
ところが。。。
🔲 タイムレコーダーで打刻された時間をExcelなどに入力し、時間計算をした後、給与ソフトへ勤怠データを入力。。
二重入力/多重入力による負担、入力ミスが心配
🔲 シフト勤務、フレックス、変形労働時間制などタイムカード計算が複雑・・・
🔲 多店舗展開しているが、勤怠実績がまとまらない・・・
タイムレコーダーを入れてみたもののさらなるお困りごとが。。。
そこで、さらなるお困りごとまでも解決するには、勤怠管理ソフト付きタイムレコーダーが最適
『TimeP@CK』で効率よく勤怠管理しませんか?
詳しい機能説明や資料は こちら(外部サイトへ移動します)
ご注文はこちら(外部サイトへ移動します)